当店では、ディーラーや大手チェーン店に見られる、『この車の修理にはこういう作業が必要でこれだけの修理費用がかかります。それ以上でもそれ以下でもありません。』というような見積り方法ではなく、お客様ひとりひとりの希望をお聞きし、それを最大限に反映した修理プランを提案いたします。車の事は詳しくないのでどうすれば良いかわからない!というお客様にも出来る限り複数の修理プランを提案しそれぞれのメリット・デメリットをお伝えし、お客様自自身で選んで頂きます。
HOME > 徹底したお客様目線のサービス
徹底したお客様目線のサービス
お客様目線のサービス
徹底した事前見積りと明朗会計
車の修理というのは専門性が高く、一般の人には分かりづらいものです。なぜその修理金額になるのかを理解しないで修理に出される方も多いかと思います。
当店では、なぜこの作業が必要で、なぜその修理金額になるのかを専門用語を使わずに出来るだけ分かりやすく丁寧に説明いたします。
その上でわからない事があれば何でもご質問ください。
それから、お客様の中には街の修理工場に行くと、見積りした時点で修理をしないといけない!というイメージをお持ちの方もおられるようですが、もちろんそんな事はありません。見積書を持ち帰られてゆっくりとご検討ください。
修理内容や修理金額を十分に理解し納得した上で、当店にご依頼頂くかどうかを判断してください。
板金塗装だって立派なサービス業
車の修理工場といえば無愛想な職人がいて入りづらい!自分の話をちゃんと聞いてもらえるだろうか?
そんなイメージをお持ちの方は多いかも知れません。それはこの業界全体の『サービス業としての自覚の無さ』が原因だと思います。
当店では板金塗装も立派なサービス業であると考えています。お客様に対して車の傷やへこみを修理するというサービスを提供する!という意味ではホテルやレストラン等の他のサービス業と違いはないのです。
私達が出来る本当に良いサービスとは
皆さんがイメージされる最高の車修理サービスはどこですか?ディーラーですか?大型チェーン店ですか?
当店は、スーツを着た営業マンが大きなショールームでお客様をお迎えする事や、最高級の設備を備えた大きな工場で車を修理する事が良いサービスだとは思っていません。
板金塗装における本当の意味での良いサービスとは、事故等により損傷した車の修理はもちろん、それと同時にお客様に発生した突然の出費を抑える事、つまりどれだけ品質の高いものをどれだけ低価格で提供出来るか!という事だと思います。
その為に本質的な部分で必要のない物を削減し経費を抑える事も私達の企業努力のひとつなのです。
修理方法はひとつではありません!
ディーラーよりも安い理由!
余計なお金を使わないために!
ekワゴンの修理事例です。
リヤフェンダー(後ろタイヤの上)はボディに溶接されている部品なので、交換するととても手間がかかってしまい、金額もあがります。
サン自動車では出来る限り安くするため板金修理しています。
修理した場所:3ヶ所
@左Rrドア
A左リヤフェンダー(後ろタイヤの上)
修理期間:4日間
左Rrフェンダー板金塗装
左Rrフェンダー新品交換