保険を使ったほうが良いのか?使わないほうが良いのか?これはお客様のお車の事故の程度や加入している自動車保険の契約内容によります。
自動車保険を使うと、翌年以降、自身の等級は下がるので保険料の負担が大きくなります。この負担額が修理金額よりも大きいと保険を使う意味がありませんよね。
また新規加入者の減少などにより保険料の改定は度々行われ、年々お客様の負担はあがる一方です。
それに加え2013年の10月にほとんどの保険会社が導入を開始した『事故有係数』により、自動車保険を使うかどうかは、より慎重に判断しなければならない時代になりました。
ノンフリート等級制度とは?
事故有係数について
HOME > 保険修理
保険修理
保険を使ったほうが良いの?使わないほうが良いの?
保険で全てカバー出来るんじゃないの?
自動車保険に加入しているから、万が一事故を起こしても大丈夫!と思っている方は多いかもしれませんが、損害の全てを保険金でカバー出来ない場合というのがあり、決して珍しいことではありません。
過失割合があり車両保険に加入していない場合や、車両保険に加入していても免責の設定があるような場合です。
保険でカバー出来ない部分は当然お客様自身で負担することになります。
しかし、サン自動車では上記のようなケースでお客様に負担が発生した場合でも出来る限りカバーいたします。
場合によってはお客様の負担額がゼロになることもあります。
自動車保険を有効に使う為に
保険を使ったほうが良いのかどうかを保険会社に聞くと、
『長期的に考えると使わないほうが良いでしょう。』
保険会社からすればなるべく支出を減らしたい訳ですから、そう言われる事が多いと思います。
サン自動車では自動車保険の代理店業務も行っており、自動車保険に関しても絶対の自信があります。
せっかく加入している自動車保険です。
あの時使えば良かった!使わなければ良かった!と後悔しないためにも、是非迷われたときはご相談ください。
ekワゴンの修理事例です。
リヤフェンダー(後ろタイヤの上)はボディに溶接されている部品なので、交換するととても手間がかかってしまい、金額もあがります。
サン自動車では出来る限り安くするため板金修理しています。
修理した場所:3ヶ所
@左Rrドア
A左リヤフェンダー(後ろタイヤの上)
修理期間:4日間
左Rrフェンダー板金塗装
左Rrフェンダー新品交換