車の傷やへこみを修理するとき、どこに依頼するのが良いか迷いますよね。
「よくわからないからその車を買った所に任せている」、「大きく宣伝しているチェーン店なら安心だろう」と、そのサービスの本質を見極めずに選んでしまっている人も多いのではないでしょうか?
板金塗装のサービスは大きくわけて以下の3つに分類されます。
HOME > 失敗しない板金塗装工場の選び方
失敗しない板金塗装工場の選び方
失敗しない板金塗装工場の選び方
板金塗装サービスの分類と特徴
工場選びのポイント
板金塗装は人の手作業による職人仕事です。作業者の技術の有無や修理に対する考え方によって金額も仕上がりも変わります。
当然ですが、質の高い部品や材料を使用し修理の工程により時間をかければ修理金額も高くなりますし、逆に修理の品質を下げる事で修理金額を下げる事も可能です。

(※画像は激安修理店の手抜き作業による修理の結果、約一年で塗装が剥がれてしまった事例。)
この様なトラブルは決して珍しいものではありません。
板金塗装サービスは、実際に利用した後でないとその良し悪しがわかりづらい!という事に工場選びの難しさがあると思います。
そこで事前に確認しておくべきポイントとして、
・接客対応はもちろん価格や作業内容について十分に説明があったか?
・作業者の経歴や取得資格が透明化されているか?
・リサイクルパーツを使用した場合など複数プランの提案があったか?
・修理後に不具合があった場合の保証はしっかりしているか?
という様なものが重要になってきます。
高いものにも安いものにも必ず理由があります。無駄に高額なものを買って後悔したり、安物買いの銭失いにならないよう、あなたに合った修理サービスを探してみてはいかがでしょうか。
サン自動車のサービス

車を修理したいお客様の本質的な悩みを解決する為に、常に『お客様の目線』でサービスを組み立てています。(詳細についてはこのホームページの各コンテンツをご覧ください)
お客様に安心して利用して頂けるように修理箇所の『品質永久保証』や作業内容の透明化『作業工程書の発行』もサービスの一環です。
当店では、修理代というお客様にとっての突然の出費が、無駄なものにならないよう全力でこの仕事に取り組んでいます。

サン自動車の修理はココが違う!!
ekワゴンの修理事例です。
リヤフェンダー(後ろタイヤの上)はボディに溶接されている部品なので、交換するととても手間がかかってしまい、金額もあがります。
サン自動車では出来る限り安くするため板金修理しています。
修理した場所:3ヶ所
@左Rrドア
A左リヤフェンダー(後ろタイヤの上)
修理期間:4日間
左Rrフェンダー板金塗装
左Rrフェンダー新品交換